Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/cache.php on line 36

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/query.php on line 21

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/theme.php on line 507

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-content/plugins/wp-modore/wp-modore.php on line 79
美容室・美容院の経営コンサルタント コアコンサルティング

CoreConsulting

美容室経営のコンサルティング

 2010年 3月の記事

ブログ活用による増客のカギは読者との「つながり感」を築くこと

2010/03/23  カテゴリ:美容室の情報化

コアコンサルティングの土田正憲です。

今日は午後から長岡商工会議所でセミナーの講師を担当。小規模企業がブログを活用して増客につなげるコツを講義しました。

このセミナーで強調したことは読者との「つながり感」を築くこと。ブログを活用して増客につなげるためには、読者との「つながり感」を築くことが何よりも大切です。

この点、ブログは日記形式という特徴やコメント機能などから、通常のホームページと違って「つながり感」を築きやすいのです。

読者との「つながり感」、常に意識しましょう。

小規模企業経営実務講座「米百俵塾」
▲小規模企業経営実務講座「米百俵塾」

美容室経営メルマガ講習会【お客さまが求めているものに対応しましょう】

2010年3月21日 第60号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美容室経営者向けメールマガジン

◆美容室経営メルマガ講習会◆

コアコンサルティング http://ccnslt.com/wp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ツイッターを見てください!土田の動きがわかるかも!?
http://twitter.com/ccnslt_tsuchida

┌───────────────────────────
│■ごあいさつ
└───────────────────────────

こんにちは。コアコンサルティングの土田正憲です。

今日は黄砂がすごかったですね。朝起きて外を見たら黄色かっ
たのでおどろきました。でも、雨が降って落ち着いたのでよか
ったです。

さて、今日の美容室経営メルマガ講習会は、顧客ニーズへの対
応についてお話しします。

それでは始めましょう!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ザ・美容室経営レッスン!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【今日のポイント】

お客さまが求めているものに徹底的に対応しましょう。

——————————————————–

順調だった売上げが徐々に落ちてくる。

何とか売上げを回復しようと、いろいろなことに取り組むけど
結果が出てこない・・・。

このような場合は、お客さまが求めるものとサロンが提供して
いるものの間にギャップが生じているのです。

サロンとしてはお客さまが喜ぶだろうと思っていても、それを
お客さまが求めていなければ受け入れてはもらえません。これ
はメニューにしかり、店販商品にしかり、サービスにしかりで
す。

また、お客さまが求めているものは常に変化していますから、
去年は評判が良かったとしても、今年は全くダメということも
よくあるのです。

さて、あなたならこのような状況をどのようにして脱却します
か?

まずは、お客さまが求めているものを、お客さまに聞いてみま
しょう。

アンケートを実施して、お客さまが求めているメニューや商品、
サービス、店舗施設などについて聞く方法がありますし、また
普段からお客さまの声に耳を傾け、意図的にその声を集める方
法もあります。

次に、お客さまが求めていることに対して可能な限り対応しま
しょう。なおこの際、場合によっては「うちはこうだから」と
いうような考え(方針)を改める必要があります。

このような取り組みを徹底して行うことで、お客さまが求める
ものとサロンが提供するものの間に生じているギャップが解消
されていきます。ただし、お客さまが求めるものは常に変化し
てますから、半年に1回など定期的にアンケートを実施し、対
応する必要があります。

お客さまが求めていることに対応するのは当たり前のことです
が、なかなか出来ていないのが実際です。

もし、サロンの売上げが落ちているのであれば、さっそく上記
の方法を実行してみましょう。

━━━━ おつかれ! 今日のレッスンはここまで ━━━━

ご質問やご意見、ご感想はお気軽にメールでどうぞ。とりあげ
て欲しいテーマやお悩みなどでもOKです。
http://ccnslt.com/wp/?page_id=5#3

┌───────────────────────────
│■編集後記
└───────────────────────────

今夜の竜馬伝が楽しみです。やはり幕末期を描いた歴史小説は
いいですよね。人生に良い影響を与えてくれますから。

今日はありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

┌───────────────────────────
│■こちらもご覧ください
└───────────────────────────

■美容室向け覆面調査(ミステリーサロンリサーチ)
http://ccnslt.com/wp/?page_id=884

■「サロン経営相談会」随時受付中
http://ccnslt.com/wp/?page_id=563

■お試しスタート制度始めました
通信サロンコンサルティング「テレコミュ」
→ http://ccnslt.com/wp/?page_id=256

■『美容室経営メルマガ講習会』バックナンバー
→ http://ccnslt.com/wp/?p=112

■24時間以内に返信する「無料メール相談」随時受付中
→ http://ccnslt.com/advice.html

┌───────────────────────────
│■発行者
└───────────────────────────

■美容室経営のコンサルタント コアコンサルティング
土田正憲(中小企業診断士・一級販売士)

〒950-0053 新潟県新潟市東区宝町4番1号
TEL:025-270-6605 FAX:025-271-4460
E-mail:info@ccnslt.com
URL:http://ccnslt.com/wp/
Twitter:http://twitter.com/ccnslt_tsuchida

────────────────────────────
■購読解除はこちらからどうぞhttp://ccnslt.com/wp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、お友達やお知り合いへの転送は自由で
す。Copyright(c)2010 土田正憲

ブログ記事のビジネスとプライベートの比率は?

2010/03/16  カテゴリ:美容室の情報化

おはようございます。コアコンサルティングの土田正憲です。

さて、少しずつではありますが、ブログを運営している美容室が増えているようです。

そこで今日は美容室のブログについて。

美容室のブログは、ビジネスに関する記事を8割、プライベートに関する記事を2割に保つことがポイントです。

ビジネスに関する記事ばかりになると硬いイメージのブログになってしまい、逆にプライベートのことばかりの記事になると単なる日記になってしまいます。

美容室のブログはあくまでも「ビジネスブログ」。この比率を保ちましょう。

CMを作ってサロンを宣伝しましょう

コアコンサルティングの土田正憲です。

このたび「コマーシャライザー」を使ってコアコンサルティングのCMを作成いたしました。どうぞご覧ください。

コマーシャライザーを使えば誰でも簡単に、しかも無料(有料版もあります)でCMを作ることができます。興味を持たれた方は早速CMを作ってサロンを宣伝しましょう!
⇒ コマーシャライザー
http://cmizer.com/

なお、3月23日(火)に長岡商工会議所で行われるセミナーでも紹介する予定です。

受講生の夢の実現を願う

2010/03/15  カテゴリ:コンサル日誌

おはようございます。コアコンサルティングの土田正憲です。

今日もスッキリと晴れて気持いい朝です。天気予報によれば今日は気温が18度まで上がるとのこと。暖かくなりますね。でも、花粉が気になりますが・・・。

さて、先週金曜日、中小企業大学校三条校で行われていた「新・若者挑戦塾」が終講しました。

私は1月下旬から営業スキルの研修とゼミナールの講師を全8日間にわたって担当しましたが、当初はこれまで経験してきた研修とは全く主旨が異なるため、正直、どうなるものかと心配していました。

しかし最終日の成果発表を聞いて感動。今回講師を担当させていただいて本当に良かったなぁと思いました。

今後、受講生の皆さんが夢を実現するため、外向きに、積極的に行動していくことを願ってやみません。心より応援しています。がんばれー!

中小企業診断協会新潟県支部のホームページに土田が紹介されています

こんにちは。コアコンサルティングの土田正憲です。

今日は一日中天気が良くて本当に気持ちいいです。今、自宅でセミナーの資料を作成しているのですが、正直、遊びに行きたい!いや~春が待ち遠しいですね。

さて、今日はコアコンサルティングのからお知らせがあります。

このたび(社)中小企業診断協会新潟県支部のホームページに私のプロフィールが掲載されました。ぜひご覧ください。

中小企業診断協会新潟県支部
▲中小企業診断協会新潟県支部 会員紹介ページ
http://www.n-smeca.jp/member/tsuchida.html

美容室経営メルマガ講習会【異業種交流のススメ】

2010/03/10  カテゴリ:メールマガジン, 美容室の経営全般

2010年3月10日 第59号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美容室経営者向けメールマガジン

◆美容室経営メルマガ講習会◆

コアコンサルティング http://ccnslt.com/wp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───────────────────────────
│■お知らせ
└───────────────────────────

おはようございます。コアコンサルティングの土田正憲です。

早速ですが、コアコンサルティングからお知らせがあります。

今月23日(火)、長岡商工会議所でセミナーの講師を担当しま
す。テーマは「ブログの活用」について。ブログを活用して増
客につなげる方法を教えます。

くわしくはホームページをご覧ください。
http://ccnslt.com/wp/?p=911

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ザ・美容室経営レッスン!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【今日のポイント】

異業種と積極的に交流しましょう。

——————————————————–

私はよく美容室の経営者様に、異業種と積極的に交流するよう
アドバイスしています。

なぜ異業種との交流なのか?

異業種との交流はこれまでとは違ったものの見方や考え方に触
れることができ、新たな視点で自サロンを見ることができるき
っかけとなります。

新たな視点で自サロンを見ることができるようになると、これ
まで克服できなかった課題が解決できたり、保守化した考え方
を打破し、新しい取り組みの実践につながることが期待できま
す。

またこの他にも、異業種と連携したイベントの実施をはじめ、
新メニュー開発や新事業展開など経営革新を図る際のヒントを
得ることが期待できます。

実際、異業種交流がきっかけで、アパレルとアクセサリーショ
ップ、旅行代理店などが連携し、ヘアショーとツアーを組み合
わせたイベントを実施した美容室があります。このケースでは、
ツアーを組み合わせたことによってかなりの集客効果がありま
した。

ところで、異業種とはどこで交流することができるのでしょう
か?

異業種と交流する場として真っ先にあげられるのが異業種交流
会です。実に様々な異業種交流会が各地で開催されていますの
で、インターネットなどで調べて参加してみるのもよいでしょ
う。

ただし、異業種交流会と称してその実態は宗教の勧誘や販売目
的のものもあるようなので、この点には十分に注意する必要が
あります。

ちなみに、金融機関が主宰する異業種交流会も多々ありますの
で、もし取引している金融機関が異業種交流会を主宰している
のであれば、そちらに参加することをおすすめします。また、
商工会・商工会議所においても異業種と交流できるイベントが
開催されていますので、その機会に参加してみてはいかがでし
ょうか。

美容室経営者の皆さま、異業種と積極的な交流を図っています
か?

━━━━ おつかれ! 今日のレッスンはここまで ━━━━

ご質問やご意見、ご感想はお気軽にメールでどうぞ。とりあげ
て欲しいテーマやお悩みなどでもOKです。
http://ccnslt.com/wp/?page_id=5#3

┌───────────────────────────
│■編集後記
└───────────────────────────

暖かくなってきたと思ったら、いきなり冬に逆戻り。風邪など
ひかなよう十分に注意してください。

今日はありがとうございました。次回をお楽しみに。

┌───────────────────────────
│■こちらもご覧ください
└───────────────────────────

■美容室向け覆面調査(ミステリーサロンリサーチ)
http://ccnslt.com/wp/?page_id=884

■「サロン経営相談会」随時受付中
http://ccnslt.com/wp/?page_id=563

■お試しスタート制度始めました
通信サロンコンサルティング「テレコミュ」
→ http://ccnslt.com/wp/?page_id=256

■『美容室経営メルマガ講習会』バックナンバー
→ http://ccnslt.com/wp/?p=112

■24時間以内に返信する「無料メール相談」随時受付中
→ http://ccnslt.com/advice.html

┌───────────────────────────
│■発行者
└───────────────────────────

■美容室経営のコンサルタント コアコンサルティング
土田正憲(中小企業診断士・一級販売士)

〒950-0053 新潟県新潟市東区宝町4番1号
TEL:025-270-6605 FAX:025-271-4460
E-mail:info@ccnslt.com
URL:http://ccnslt.com/wp/
Twitter:http://twitter.com/ccnslt_tsuchida

────────────────────────────
■購読解除はこちらからどうぞhttp://ccnslt.com/wp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、お友達やお知り合いへの転送は自由で
す。Copyright(c)2010 土田正憲

PTAの理事会に出席

2010/03/8  カテゴリ:プライベート日記

先週金曜日、長岡市PTA連絡協議会栃尾ブロックの理事会に出席してきた。PTA会長の代理である。

内容は概ね理解できたものの、如何せん初めての出席のため、詳細までを理解するには至らなかった。

そういえば先月、PTAに関する日経新聞の記事を読んだ。役員のなり手不足によりPTAの見直し論が盛んになる一方で、組織活性化に取り組む動きがあるという内容である。

私は今期で副会長を2期務めるが、その間、役員のなり手がいないため選考委員が苦労している姿を見てきた。

たしかに役員になると大変だ。時には仕事を休まなければないらないことだってある。しかしながら、役員になるということは親としての自分を磨く機会を与えられたと思うと、得るものは非常に大きい。実際、私自身そう思って役員を引き受けPTA活動に臨んでいる。

さて、来月からは会長としてPTA活動に従事することになる。子供たちが楽しく、安全に、健やかに育つよう、最大限尽力していきたい。

店販の強化にあたって

2010/03/5  カテゴリ:美容室の運営管理

コアコンサルティングの土田正憲です。

店販の強化に取り組む美容室が増えていますが、品揃え・在庫の管理の甘さから売上高の伸び率以上に商品在庫が大幅に増えているケースをしばしば見かけます。

商品在庫の大幅な増加は資産効率を低下させ、また資金の減少要因となるため、店販の強化に取り組む場合には、それと同時に品揃え・在庫管理も強化し、適正な品揃えと在庫量を保つ必要があります。

では、品揃え・在庫管理とはいったい何なのでしょうか?

品揃え・在庫管理の基本は、売れ筋・死に筋商品を的確に把握し、お客様が求めている商品を揃え、売れない商品を多く抱え込むことがないようにすることです。

その手法として、商品を売上高の多い順もしくは少ない順から並べてレポートを出力する「ベストレポート・ワーストレポート」や、累計売上高の構成比から商品をA・B・Cの3つにランクづけする「ABC分析」などが用いられます。

まあ、いずれにせよ、店販の強化に取り組むのであれば、それと同時に品揃え・在庫管理を強化する必要があるのです。

ブログを365日24時間働く営業マンにする

2010/03/3  カテゴリ:コンサル日誌

コアコンサルティングの土田正憲です。

今日は午後からブログのコンサルティングでした。

ブログを単なる「日記」ではなく、365日24時間働く「営業マン」にしていく。

中小企業にとってブログは強力な増客ツールです。実際、私もブログから仕事を獲得しているので、そのすごさを実感しています。しかし、ブログを始めたものの、その使い方を十分に理解しておらず、ネタがつきた、めんどくさいなどの理由で放置してしまうケースが多いようです。実に残念です。

今日はコンサルティング中、支援先企業の社長が「そうか、こういう使い方もあるんだ。なるほど・・・。」と、ブログの使い方を理解された様子でした。あとは地道な更新です。