Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/cache.php on line 36

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/query.php on line 21

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/theme.php on line 507

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-content/plugins/wp-modore/wp-modore.php on line 79
美容室・美容院の経営コンサルタント コアコンサルティング

CoreConsulting

美容室経営のコンサルティング

 美容室の情報化 Archives

スマホ専用サイトの必要性は低い!?

2013/07/30  カテゴリ:美容室の情報化

 

俺だけ?スマホ専用サイトが嫌いなのは。

 

こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。

 

昨日の日経MJに興味深い記事がありました。「スマホ専用サイトは必要?」というものです。

 

この記事の内容を簡潔にいうと、アンケートをとってみたらスマホ専用サイトの必要性は低いことがわかった、ということです。

 

実は、私もスマホ専用サイトの必要性は低いと思っています。このことは以前からツイッターなどでつぶやいてきました。というのもスマホ専用サイトは見にくいですし、そもそもPCサイトをそのまま閲覧できることにスマホの特長があるからです。でも、今どきスマホ専用サイトがないとダメですよ、というような風潮があるんですよね。そして、それにしたがってなんとなく作ってしまう

 

ところで、この日経MJの記事にはこうも書かれています。「スマホ専用サイトを制作した会社は今一度、スマホ専用サイトにかかる費用と売り上げ効果を再チェックする必要がある」と。

そのとおり。ただ、ここで大切なことは、自分自身で確かめもせず、多数派の意見をハイハイと受け入れることがないようすることなんですよね。そんなふうに思った記事でした。

メールのやりとりで思うこと

2012/11/5  カテゴリ:美容室の情報化

こんばんは。コアコンサルティングの土田正憲です。

今日はメールについて、日頃思っていることを書きたいと思います。

仕事でもプライベートでもメールでのやりとりが増えています。フェイスブックやツイッターのダイレクトメッセージも含めればほんとに多いです。これは別に私だけでなく、おそらく多く方もそうなのでしょう。

メールでやりとりする際、いつも思うことが「原則、1通のメールで用件は1つ」ということです。

1通のメールにいくつもの用件が書かれていると、何を言いたいのか、また何を求めているのかがぼやけてしまい、受け取った側が困ってしまいます。ですので、「原則、1通のメールで用件は1つ」なのです。

ただ、関連性から1通のメールにやむを得ず複数の用件を書く必要がある場合もあろうかと思います。そんな時は、1.2.・・・のように項番をふるなど、読みやすさに配慮することが大切です。

まぁ、日頃、こんなことを思ってメールしています。

「みんなのビジネスオンライン」でホームページを作成中

2012/03/26  カテゴリ:コンサル日誌, 美容室の情報化

こんばんは。
コアコンサルティングの土田正憲です。

今、「みんなのビジネスオンライン」を使ってホームページを作成しています。

「みんなのビジネスオンライン」は、グーグルが中小企業支援を目的に昨年から提供を始めたサービスです。KDDIとKDDIウェブコミュニケーションズがパートナーとして参画し、プラットフォームには「Jimdo(ジムドゥー)」が採用されています。
★みんなのビジネスオンライン
http://www.minbiz.jp/

Jimdoは直感的にホームページを作成できることで定評がありますが、実際に使ってみるとその理由がわかります。ワードを使うように簡単にホームページを作ることができます。

アドワーズ広告からの収入を増加させるグーグルの思惑が見え隠れするのですが、更新がしやすいうえに独自ドメインも使用でき、さらに1年目は無料、2年目以降は月額1470円で利用できるので、まだホームページを持っていない中小企業には最適なサービスだと思います。美容室でも対応可能なテンプレートがあります。

このたび弊所は、試験的な意味を含めて、新しい取り組みに関するホームページを「みんなのビジネスオンライン」を使っています。完成したら皆さんにご案内しますね。

効率よく情報を収集しましょう

2011/06/25  カテゴリ:美容室の情報化

こんばんは。コアコンサルティングの土田正憲です。

さて、今日は忙しい経営者様に向けて、ブログなどの情報を効率よく収集する方法をご紹介します。

ここで使うのは、グーグルの「リーダー」です。

「リーダー」を使うには、下の写真のようにグーグルのホームページから「リーダー」を選択し、ログインします。もし、ログインのアカウントを持っていない場合は、「アカウントを作成」のボタンをクリックしてアカウントを作ります。無料で簡単に作ることができます。なお、ここをクリックすると「リーダー」のページに飛びます。

リーダー1

リーダー2

ログインしたら、画面の左上にある「登録フィードを追加」ボタンをクリックし、チェックしたいブログなどホームページのURLを登録していきます。なお、ここにキーワードを入力すると登録できるブログを検索することもできます。私の場合は、チェックしたいブログのほかに、仕事に関係する国や県の機関のホームページを登録しています。

ただし、「リーダー」はフィードと呼ばれる更新情報を配信するホームページでなければ登録することができません。この点、注意が必要です。ブログについては問題ないでしょう。

さて、このようにブログなどホームページを登録すると、「リーダー」が自動的に更新情報を集めてくれるようになります。あとはこれをチェックすればよいのです。いちいちお気に入りからアクセスする必要もなく、効率よく一気にチェックすることができます。

ちなみに私の場合は、iPhoneで「リーダー」を使っていますので、いつでもどこでもチェックすることが可能です。

経営者は忙しい。でも、情報収集は大切です。

以前紹介したツイッターを使って効率よく最新ニュースをチェックする方法と併せてグーグルの「リーダー」を使い、効率よく情報を収集しましょう!
★忙しくても最新ニュースをチェックしよう
http://ccnslt.com/wp/?p=1146

アイデアをメモる

2011/05/30  カテゴリ:プライベート日記, 美容室の情報化

こんにちは。中小企業診断士・一級販売士の土田正憲です。

わたくし、移動しているときにアイデアを思いつきやすいタイプです。

特に車での移動中がすごい。運転していると「あっ、そうか!これだ!!」というようにアイデアがどんどん思い浮かびます。

が、しかし、思いついたアイデアを記録しないとすぐに忘れてしまうんですよね。「あれ、なんだったけ?」という具合です。

皆さんも同じような経験があるのでは?

そこで最近、iPhoneを使ってアイデアをメモるようにしました。

おすすめのアプリは「エバーノート」。すでにご存じの方もいるでしょう。
⇒ エバーノート
http://www.evernote.com/about/intl/jp/

「エバーノート」なら文字でメモをとることもできますし、音声でもメモをとることもできます。もちろん写真でも。さらに「エバーノート」の便利な点は、iPhoneで記録したものをパソコンでも見られ、編集もできるということなのです。これはすばらしいですよ。

でも、本質はアプリ云々ではなく、アイデアを記録に残すことが大事だということなんですよね。だから別にiPhoneでなくても、紙のメモでもOKなのです。

アイデアをメモる。皆さんはどうしていますか?

iPhone エバーノート
▲iPhoneで使用

パソコン エバーノート
▲パソコンでも使用

忙しくても最新ニュースをチェックしよう

2011/05/3  カテゴリ:美容室の情報化

こんにちは。コアコンサルティングの土田正憲です。

今日の新潟はスッキリと晴れました!やっと少し暖かくなってきたかなぁという感じです。

さて、今日は忙しい方におすすめする、最近ニュースのチェック方法をお話ししたいと思います。

私は普段、iPhoneとツイッターを使って最新ニュースをチェックしています。

やり方は簡単。ニュースを配信しているアカウントをフォローし、そのアカウントをリスト化するだけ。このようにすれば下の写真のように最新ニュースの見出しだけが表示されるようになります。見出しをチェックするだけでも動きが把握できるのですが、さらに興味のあるニュースを指定すれば、そのサイトへのリンクが貼ってあるので本文を読むことができます。
→ (参考サイト)ニュースを配信しているアカウント
http://d.hatena.ne.jp/LOFT/20090630/1246289656

ツイッター画面
▲ツイッタークライアントは「TweetMe」。無料アプリですが、スグレモノです。

スマートフォンとツイッターを使っている方で、まだこの方法を知らない方はぜひお試しください。忙しくても最新ニュースをチェックする。経営者にとっては重要なことです。

ホームページには目立つところに電話番号を載せましょう

2011/04/15  カテゴリ:美容室の情報化

こんにちは。コアコンサルティングの土田正憲です。

先日、インターネットで調べものしていた時のこと。

あるホームページを見つけ、さっそく電話で問い合わせようと思ったのですが、どこのページを見ても電話番号が掲載されていないのです。お問い合わせページにもメールフォームだけ。

本当にないのか?と思って、何度も確認したところ・・・ありました!やっと見つけました。個人情報保護方針の一番下に小さく電話番号がありました。

ホームページ経由の問い合わせはメールだけではありません、メールは面倒、口で説明したいという人もいます。そのような人のためにも、ホームページには目立つところに大きく電話番号を掲載することが必要です。さもないと、他のホームページに移ってしまいます。

さて、皆さんも同じような経験をしたことはありませんか?もし、自店のホームページがあるのなら、目立つところに電話番号が掲載されているか確認してみましょう。

ブログは小規模企業にとって重要な営業パーソン

2011/01/18  カテゴリ:コンサル日誌, 美容室の情報化

おはようございます。コアコンサルティングの土田正憲です。

今日は午前中、研修資料の作成、午後はプレゼンテーション研修の講義です。

さて、最近、身近な人たちから「ブログをやっているんですね」と声をかけられることが多くなりました。ブログを始めてから今年で6年目になりますが、ここまで身近な人たちからブログについて声を掛けられるのは初めてです。まあ、見られているということなのでしょう。

予定が混み合ってくるとなかなか更新ができないのですが(言いわけですね)、弊所はブログを続けることによってコンスタントに問い合わせが入っています。この点から考えれば、弊所のような小規模企業にとって、ブログは営業パーソンとしての役割を担う大変重要なものだといえるでしょう。

読みやすく、わかりやすいメールとは?

2011/01/9  カテゴリ:コンサル日誌, 美容室の情報化

こんにちは。コアコンサルティングの土田正憲です。

?

今日は夜に通信コンサルティングが1件入っています。それまではまちづくり支援の報告書と計画案の作成です。

?

さて、今日はメールについてです。

?

私は、仕事はもちろんそれ以外でもメールを使って連絡や報告、依頼などのやりとりを行っています。最近、iPhoneを使うようになってからは、さらにメールを使う頻度が増えたようです。

?

ただ、いろいろな方からいただくメールを読むと、「この方は一体何を言いたいのだろう?」と思うメールもしばしばあります。メールは文章に残るため確実に伝えられるという長所があるのですが、その反面、文章表現によっては相手に意図が伝わらない、もしくは意図とは全く異なって伝わるってしまうという欠点があります。

?

読みやすく、わかりやすいメールは、①主語と述語が明確で、②一文が短く、③1メールに1件について書かれています。私もメールを送る際にはこの3点に留意したいと思います。でも、緊急時や重要な事柄を伝える時は電話をすることも必要ですよね。

ブログを継続的に更新する有効的な手段は?

2010/11/8  カテゴリ:美容室の情報化

コアコンサルティングの土田正憲です。

タレントの眞鍋かをりが10月31日付でブログを閉鎖したそうです。

しばらく前から更新がストップしていたことは知っていましたが、まさか「ブログの女王」と呼ばれていた眞鍋かをりがブログを閉鎖するとは・・・。ブロガーの一人としては少し残念なことです。

さて、最近ではブログを開設している美容室が増えました。しかしながら更新が続かず、ほったらかしの状態になっているブログも多いようです。

ブログを継続的に更新させるためには、スタッフみんなが更新を担当することも一つの方法です。実際、スタッフ全員が担当し、開設してから4年目に入った今でも継続的に更新している美容室があります。この美容室はお客様からしばしば「ブログ見ましたよ」「これってこの前のブログに書いてあったものですよね」などと声を掛けられており、ブログを情報発信やお客様との絆を深めるツールとして活用しています

さらに、この方法は継続更新が期待できるだけでなく、スタッフの物事を見る目やコミュニケーション力を養うことにつながるとともに、組織としての一体感を醸成することも期待できるのです。

もし、ネタ切れや忙しいという理由などでブログが継続的に更新できていないのであれば、スタッフみんなでブログを更新することをおすすめします。