未分類 Archives
昨日は14時すぎに家を出た。妻に駅まで送ってもらう。
春の陽気。青空が広がる。
電車に揺られて新潟市に向かった。電車で行くのは久しぶりである。
万代橋から見る景色はいつ見ても美しい。新潟市は水のまちだ。
県会議員・市会議員選挙の投開票を翌日に控える、立候補者の街頭演説を耳にして新潟駅からホテルオークラに向かって歩を進めた。
新潟県中小企業診断士協会の公務として新潟県弁護士会の役員披露会・名刺交換会に出席。法曹関係者をはじめ中小企業支援機関、士業団体、議員が出席されていた。
新会長の齋藤裕弁護士が私と同学年ということを知る。
新潟県弁護士会のマスコットキャラクター「まもるん」も出席。撫で心地は抜群。大きいが、かわいい。「ホワイトカンガルー」だという。
新潟県中小企業診断士協会は昨年度から他士業との連携強化を事業方針に掲げて取り組んできた。今年度もこの方針に変わりはない。強化と深化。今年度から具体的な形にしていく。
もう先週のことかとあまりにも日が経つのがはやくてびっくりしているのですが、12/2、中小企業大学校三条校で第二創業の研修講義でした。この研修は、商工会・商工会議所の経営指導員を対象としたものです。
第二創業の支援におけるポイントはいくつかあるなか、そもそも第二創業に取り組むことができるのか、そのような財務体力があるのかを定量的に財務分析によって判断するよう伝えました。主要な財務指標を算出すればすぐに判断することができます。また、財務面だけでなく、実際には事業面からの判断も必要ですので、講義ではこれにくわえてSWOT分析や専門家の活用などに関しても講義をしました。
毎年6~7月にかけて講師をやらせていただいている経営診断基礎の、かつての受講生にもお会いできてよかった。皆さん元気でなによりです。
ところで、この日の夜、千葉から帰郷した中学校のときの同級生と聖飢魔IIのミサに行ってきました。演奏力の高さもさることながら、デーモン閣下のボキャブラリーの豊富さに感動。実は16年まえにもミサを経験しているのですが、そのとき「近衛町に行こうや!」と閣下が叫んでいたことを思い出しました。当時?近衛町はナンパのメッカだったようです。20年以上前のこと、あのCharが、国内のヘビメタバンドで一番うまくやっているのは聖飢魔IIだという雑誌の記事を読んだことがありました。Charがそう言うのもう頷けます。デーモン閣下は天才だといことがよくわかりました。
第二創業の講義と聖飢魔IIのミサ。充実しているなぁ。すべてに感謝したい。
iPhoneからiPad miniにかえて2か月が経ちました。当初はiPhoneの操作のしやすさ、手軽さをあらためて実感し、やっぱりiPhoneはそのまま持っているべきだった・・・と少し後悔していました。
しかし、今はiPad miniの、仕事での役立ちぶりにそんな思いは消えつつあります。
仕事上でiPad miniが役に立つのは、経営相談の際、Googleのマップとストリートビューを使って相談者の店舗の位置や店頭などの状況、またその視認性などを即座に画像として確認でき、その画像を相談者と一緒に見ながらアドバイスできることです。
これは本当に便利で、私から「ここがその店頭と看板ですね」なんてiPad miniでストリートビューの画像を提示すると、相談者は「そうそう、ここが○○○○で、○○○○○のようにしたいんです・・・」と、前のめりになって話をしてきます。そして、そのあとに決まって「すごいですね、これで(iPadで)店が見られるんですねぇ」と感心されます。私としてもイメージが鮮明になるので具体的なアドバイスができます。一方、マップについては誘導看板の設置位置の検討や競合店の位置を確認する際に役立ちます。Googleのマップとストリートビュー以外にも役立つことはたくさんあり、Webサイトをアドバイスする際も然りです。
ただ、文字入力には難あり。まぁ、これは私の手のサイズにも関係があると思いますが、うちにあるiPadとくらべると格段に入力しにくい。
この点についてはキーボードで対応するなど何かしらの対応が必要なようです。いずれにしても、今後も大いに仕事に役立てたいと思います。
こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。
今日は午前中、新潟市内で小売業チェーンの店長研修の講義でした。
この研修では、問題解決をテーマに、そのステップをはじめ、問題と原因を混同していはならないことや真因の追及についてお話しました。
問題解決。しばしば「組織力を高める」という言葉を耳にしますが、それすなわち組織の問題解決力を高めることにほかなりません。また、店長は問題解決者です。問題解決は店長の重要な役割の1つなのです。
さて、ガラリと話は変わって、午後は調べものに新潟県立図書館に行ってきました。
駐車場から図書館までの道中、桜がきれいでした。下記の写真で共有します。
ただ、早く暖かくなってほしいものです。桜はきれいでしたが、肌寒かった。
こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。
今日は夕方から小学校のPTA役員会でした。
一昨年までは会長だったということもあって小学校にはちょくちょく行きましたが、昨年度は全くといってよいほど行かず。
今年は学年委員ということで少しは学校に行くことになりそうです。
さて、話は変わりまして、この前、美輪明宏の「ヨイトマケの唄」の聴きました。
この唄については前から知っていましたし、いろいろな人がカバーしていることも知っていました。
しかし、やっぱり美輪明宏はすごいですね。魂の叫びを聴いたという感じ。表現力もすごいです。これはもう唄というか、これそのものが新たなジャンルといってもよいでしょう。昨年の紅白で話題になった理由がわかります。
ともかくも、この唄を聴いて親を大事にしなければならないと思った次第です。
こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。
昨夜は青年会議所の会合で、新潟県内からメンバーが長岡市内のまちなかキャンパス長岡に集まりました。様々な人との交流は刺激になります。
閑話休題。
昨日、石田淳氏の「整理をする技術」を読み終えました。
この本、内容は平易な印象。ただ、行動科学にもとづいて書かれており、具体的かつ実践的なものでした。
特に「計測可能」「観察可能」「信頼性」「明確化」の4つの条件から構成される「具体性の法則」については、自分自身のこともそうですが、私の仕事である経営支援にも役立つツールだと思います。知行合一。さっそく実践してみます。
こんばんは。コアコンサルティングの土田正憲です。
今日は、新規案件について財務と今期の経営計画について分析していました。
財務はさておいて、経営計画は一見、素晴らしいと思わせるものでした。しかし虚心坦懐に読んでみると、数値計画の粗さと行動計画の曖昧さに気づきます。おそらくこの会社は、具体的に何をやっていけばよいのかわかっていないのでしょう。訪問ではこの点を中心に診ていきたいと思います。
さて、明日は午後から上越市、夕方からは長岡市内で会合です。
今週はややタイトなスケジュールですので、体調管理に留意して乗り切っていきたいと思います。
今日は青年会議所の新年会でした。
私は設営担当の委員会だったのですが、無事に終えることができ、本年度のスタートに少しでも貢献できてよかったと思っています。
さて、 明日は燕市と阿賀野市の企業支援。2件とも新規案件です。まずは虚心坦懐に現状を診て課題をつかむことからスタートです。
こんばんは。
コアコンサルティングの土田正憲です。
皆さん、見ましたか?日食。
残念ながら新潟県では部分日食でしたが、それでも90%くらいまでになったと思います。どうなんでしょう、新潟でここまで欠けた日食を見られたのは近年なかったのではないでしょうか?
ところで、皆さんは何を使って見ましたか?
私は使ったのはこれです。
子供のモノサシです。
これが意外とよく見えるんですよね。
とにかく、今日は日本中が一つになった感じがするいい日でした。
こういった天体ショーは本当にすごいですね。
ちなみに、私は小学生の頃「天文ガイド」を定期購読していたくらいの天体好きでした。今はさっぱりなんですが。
こんばんは。
コアコンサルティングの土田正憲です。
日曜日のことですが、午後から中小企業診断士の研究会に参加してきました。
今回の研究会は、中小企業診断士の、プロのコンサルタントによる講義です。
内容はとにかく勉強になる実践的なものでした。
私もプロとしてやっているわけですが、正直、耳が痛いという話も・・・。反省すべきこともある一方で、「よし、明日からまた頑張ったるで!」とやる気が湧いてくる、そんな講義でした。
研究会の後の懇親会もよかった。
みんなが和気藹々と楽しそうでした。
またまた、すべてに感謝です。