Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/cache.php on line 36

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/query.php on line 21

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-includes/theme.php on line 507

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-core/web/wp/wp-content/plugins/wp-modore/wp-modore.php on line 79
美容室・美容院の経営コンサルタント コアコンサルティング

CoreConsulting

美容室経営のコンサルティング

 2013年 7月の記事

事業承継セミナーを受講しませんか?

2013/07/31  カテゴリ:事業承継

こんにちは。中小企業診断士・事業承継アドバイザーの土田正憲です。

 

突然ですが、今日はPRをさせていただきます。

 

来たる9月2日(月)、長岡商工会議所において「知っておきたい事業承継対策のポイントと相続・贈与のカンケイ」と題したセミナーの講師をさせていただきます。

当日は、中小企業診断士の視点から事業承継のポイントを事例を交えてお話しますので、ぜひともご参加ください。

 

jigyousoukei

 

申込み先は、長岡商工会議所 経営支援係(電話0258-32-4500)です。

★長岡商工会議所ホームページ
http://www.nagaokacci.or.jp/

 

皆さんのご参加をお待ちしております。

スマホ専用サイトの必要性は低い!?

2013/07/30  カテゴリ:美容室の情報化

 

俺だけ?スマホ専用サイトが嫌いなのは。

 

こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。

 

昨日の日経MJに興味深い記事がありました。「スマホ専用サイトは必要?」というものです。

 

この記事の内容を簡潔にいうと、アンケートをとってみたらスマホ専用サイトの必要性は低いことがわかった、ということです。

 

実は、私もスマホ専用サイトの必要性は低いと思っています。このことは以前からツイッターなどでつぶやいてきました。というのもスマホ専用サイトは見にくいですし、そもそもPCサイトをそのまま閲覧できることにスマホの特長があるからです。でも、今どきスマホ専用サイトがないとダメですよ、というような風潮があるんですよね。そして、それにしたがってなんとなく作ってしまう

 

ところで、この日経MJの記事にはこうも書かれています。「スマホ専用サイトを制作した会社は今一度、スマホ専用サイトにかかる費用と売り上げ効果を再チェックする必要がある」と。

そのとおり。ただ、ここで大切なことは、自分自身で確かめもせず、多数派の意見をハイハイと受け入れることがないようすることなんですよね。そんなふうに思った記事でした。

昨日の創業塾pontekiaは先輩創業者の店舗視察でした

2013/07/29  カテゴリ:コンサル日誌

こんにちは。中小企業診断士の土田正憲です。

 

はて、梅雨明けはいつになるんでしょう?

8月まであと3日。なのに今年の新潟はまだ梅雨が明けません。雨がシトシト降っています。

 

さて、昨日は、三条市の創業塾pontekiaで講師をさせていただきました。

★三条市 創業塾pontekia
http://www.city.sanjo.niigata.jp/chiikikeiei/page00168.html

 

内容は2本立て。

まずは「店づくりを学ぶ ~店舗設計の基本とポイント~」と題して、店舗施設面からお客様に支持される店づくりについて学んでいただきました。これは座学です。その後は、先輩創業者の店舗を視察。先輩創業者の話を聴き、店舗を実際に見ることで店づくりについて学んでいただきました。視察後に受講生同士がディスカッションで気づきを共有したのですが、座学で学んだことをもとに先輩創業者の店舗を観察していたことがうかがえました。ぜひともビジネスプラン作成の際に参考にしていただきたいと思います。

 

あっ、そうそう、そういえば、取材もありました。下の記事もあわせてご覧いただければと思います。

★ケンオー・ドットコム

http://www.kenoh.com/mimi/pc/12603256.html

★ケーブルテレビNCT 7/29(月)の「ほっと11」でも放送されるそうです。
http://www.nct9.co.jp/about/bblog/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%85%88%E8%BC%A9%E5%89%B5%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E5%BA%97%E8%A6%96%E5%AF%9F

ひきつづき研修資料づくり

2013/07/19  カテゴリ:コンサル日誌

こんにちは。中小企業診断士の土田正憲です。

不覚にも仕事に追われる状態になってしまいました。

しかし、こんな時こそ真価の発揮。慌てることなく自分の置かれている状況を客観的にとらえ、スケジュールを組み立てていきたいと思います。

話は変わりますが、先週の土曜日、新発田市内で開催された青年会議所のフォーラムに麻生太郎財務大臣がご登壇されました。

麻生大臣は日本青年会議所の歴代会頭です。したがって、我々JCマンにとっては先輩ということになります。ちなみに当日は「麻生先輩」と呼ばれていました。

麻生大臣のスピーチは我々JCマンにとって心に響くものでしたが、そんな中でも「しんどいと思ってはダメ、楽しまないと」という言葉が印象に残っています。いくら大きなビジョンを掲げても実現に向けて実践しなければなりません。しかし、その過程においては順風満帆にいくものではなく必ずや困難があるものです。そんな時にしんどいと思わずいかに楽しめるか、すごく大切なことだと思います。

さて、昨日は小売業チェーンで店長研修の講義をさせていただきました。講義とはいえ、ワークによって自店の変身プランを作るというものです。ぜひともお客様により一層喜んでもらえる店になっていただきたいと思います。

今日から日曜日にかけては研修資料を2本つくる予定です。

とにかく受講者ニーズに合わせて論点を明確にし、わかりやすさに配慮することを心がけます。ただし、この研修のうち1本は受講者のプロフィールにバラつきが。どうやら募集段階ではターゲットを絞っていたのですが、実際の応募者は多様なものになったようです。この点は顧客満足に直結することなので、対策を講じつつ講義内容を組み立てたいと思います。

少々、近況を。

2013/07/15  カテゴリ:プライベート日記

こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。

 

先週と先々週は、終日、中小企業大学校で研修の講師を務めさせていただきました。

この研修においてはマスコミの取材もあり、今日、知り合いから「ケーブルテレビを観てたら、土田さんが映ってたよ」と声をかけられました。

研修期間中、受講生は本当にがんばりました。疲労困憊の感がうかがえましたが、それ以上に充実感があったのではないかと思っています。

 

さて、先週の土曜日から昨日まで新発田市内でした。

土曜日は月岡温泉の泉慶にてフォーラム式典、翌日曜日は新発田市内で「たからいち」と称する伝統工芸品の体験ブースの設営。さらに今日は早朝から長岡市内を流れる柿川の清掃に参加してきました。

 

そして今、小売業チェーンの財務分析を実行中。

今週はかなり充実しそうです。

あっ、そうそう、温泉はよかったですよ。毎晩飲んだし疲れもたまってたけど、温泉に入って寝たら朝はスッキリとした目覚めでした。

 

IMG_0216

担当した富山県のブース

IMG_0208

五箇山和紙の紙すき体験です。

中小企業診断士だからこそ事業承継を支援する

2013/07/7  カテゴリ:事業承継

こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。

中小企業診断士協会の会員には、毎月、「企業診断ニュース」という雑誌が送られてきます。

IMG_0181
これです。

今月の企業診断ニュースは、「診断士が知っておきたい事業承継の知識」と題した特集が組まれており、事業承継支援を専門としている私にとって大変興味深いものでした。

とりわけ興味深かったのは、中小企業診断士が事業承継支援においてどのように取り組んでいくべきかということ。

私は常々、中小企業診断士こそ事業承継支援においてその力を発揮できると思っていますし、そうあるべきだと考えています。その理由は、事業承継は自社株や事業用資産の承継だけでなく、経営そのものの承継があり、それこそが本質だからです。しかも、承継後、その企業が成長軌道に乗ることが重要なのです。そういう意味で、事業承継支援は、経営全般の知識を持ち、経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家である中小企業診断士が強みを発揮できる分野である考えているのです。

私は中小企業診断士登録した平成20年から事業承継支援にかかわり、昨年3月には事業承継サポート室を立ち上げました。さらに、尊敬する中小企業診断士の先生方からのお声掛けもあり、先月、所属する診断士協会において事業承継研究会を立ち上げさせていただきました。今後さらに中小企業の事業承継を支援していきます。あ、そうそう、昨年は事業承継アドバイザーの資格も取得しました。

ただ1点、これは企業診断ニュースの中でも触れられていましたが、「事業承継を支援してほしい」という依頼はほとんどありません。経営革新や経営改善などの支援から事業承継支援へと進んでいくことが一般的なのです。この点は税理士など他士業と中小企業診断士の大きな違いでしょう。

ううん、このブログを書いていると、やる気がわいてきます。

ともかくも、中小企業診断士として使命感を持って支援に臨みます。

決算書とにらめっこ

2013/07/5  カテゴリ:コンサル日誌

こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。

 

今、決算書とにらめっこです。

この決算書をみていると、会計事務所は何をしているんだろう?と思ってしまいます。

詳しいことは書けませんが、とにかく私にできることを精一杯やる。これしかありません。

 

話は変わって、今週は充実していました。

2件の新規支援依頼と中小企業大学校での講師の仕事。しかしその一方で、なかなか思うようにいかず反省していることもあり。

まあ、それをひっくるめて充実しているということです。

 

さて、今日のブログはこのくらいにして、引き続き決算書とにらめっこします。

創業塾の講師、そして事業承継の相談者からの声

2013/07/1  カテゴリ:事業承継, コンサル日誌

こんばんは。中小企業診断士の土田正憲です。

 

昨日は三条市の創業塾pontekiaで講師を務めさせていただきました。まあ、講師といっても、昨日はパネルディスカッションのコーディネーターがメイン。次回からは本格的に知識を学ぶカリキュラムに入ると同時に、ビジネスプランの作成に取りかかっていくことになります。

 

IMG_0155
会場のみんくる

 

昨日は講義後、セミナー会場で交流会が行われました。

これはとても良い交流会でした。受講生が、昨年度の受講生や地元商店街の方々とコミュニケーションが図られたことは大変意義あることです。とにかく受講生には「つながり」を作っていただきたいと切に願っています。

 

話は変わって、先日、事業承継に関する相談を受けたのですが、その方から「事業承継の進め方等、とても参考になりました」という声をいただきました。

うれしいです。今後も自惚れることなく精一杯がんばります。ありがとうございました。